国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【東京都西東京市】西東京市保谷庁舎敷地活用事業について
西東京市にて、「西東京市保谷庁舎敷地活用事業公募型プロポーザル」が実施されます。
下記概要及び西東京市ホームページをご覧ください。
趣旨・目的
西東京市では、平成13年の合併以降、田無・保谷両庁舎を活用した市政運営を行ってきましたが、老朽化と耐震対応に課題のある保谷庁舎は、「庁舎統合方針(平成28年12月)」に基づき、令和2年度に取り壊す予定です。
保谷庁舎解体後の敷地活用については、「保谷庁舎敷地活用基本方針(令和元年10月)」で定めた「人が集い、にぎわう、交流の場の創出」のコンセプトを実現するため、保谷庁舎敷地を賃借し、施設整備・管理運営を実施する民間事業者等を募集します。
本事業に参加を希望される事業者の方は、募集要項等で詳細を確認のうえ、必要な関係書類を提出してください。
事業内容
保谷駅南部地域における市民サービスの充実や市民活動の発展促進など、総合的な観点からまちづくりを推進するため、事業用地の立地特性や各公共施設との連携を図りつつ、「人が集い、にぎわう、交流の場の創出」のコンセプトを踏まえた事業者の提案に基づき、事業者が施設の整備・運営・維持管理等を行う事業を実施します。
事業実施における重要な視点及び期待する機能
敷地活用にあたっては、民間が実施する事業であることを前提としつつも、多世代交流、地域交流等の発展に寄与し、健康づくりの場の確保など、コンセプトの実現に向けて、以下の視点に配慮した事業内容や機能、サービスの提供を期待します。
なお、敷地活用で期待する機能のうち「市民交流機能」、「健康増進機能」、「防災・災害対策機能」の提案は必須項目とします。
事業者選定方法
- 公募型プロポーザル方式
募集スケジュール(予定)
内容 | 日程 |
---|---|
募集要項等の公表 | 令和2年3月10日(火曜日) |
事業者説明会の開催 | 令和2年3月30日(月曜日) |
募集要項に対する質問の受付 | 令和2年3月10日(火曜日)から3月31日(火曜日)まで |
募集要項に対する質問の回答 | 令和2年4月15日(水曜日) |
参加申込書等の受付 | 令和2年4月15日(水曜日)から4月20日(月曜日)まで |
参加資格審査結果の通知 | 令和2年4月24日(金曜日) |
事業提案書類の受付 | 令和2年4月27日(月曜日)から6月30日(火曜日)まで |
選定委員会による審査 (プレゼンテーション) |
令和2年7月中旬 ※参加資格を有していると認められた者のみ |
優先交渉権者の決定 | 令和2年8月上旬 |
基本協定の締結 | 令和2年9月下旬 |
添付書類等
その他詳細・資料等については、西東京市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。