国・自治体・協会会員等からのお知らせ
▽2019.11.6
【大阪府岬町】みさき公園の再生、活性化を推進するための「サウンディング型市場調査」について
岬町にて、「みさき公園の再生、活性化を推進するための『サウンディング型市場調査』」が実施されます。
下記概要及び岬町ホームページをご覧ください。
背景
みさき公園は、昭和32年(1957年)に開園以来、約62年間にわたり多くの来園者を迎え、本町の賑わい・交流の重要拠点となっておりました。
この公園内の公園施設を設置管理する南海電気鉄道株式会社(以下「南海」という。)から、みさき公園事業から令和2年(2020年)3月末をもって撤退する方針が示されました。
この方針を受けた本町は、南海撤退後も都市公園存続を最優先する方針を決定し、みさき公園が持つ集客機能と賑わい拠点となっている重要性を踏まえ、速やかに今後の新規運営内容等を明らかにするとともに、本町にとって無くてはならない「新たなみさき公園」づくりを目指しております。
このような背景から、民間事業者の皆様との対話を通じて、本町が目指す新たなみさき公園づくりの事業内容及び手法を検討するための「サウンディング型市場調査」を実施するものです。
なお、みさき公園については、公園用地は南海が所有し、岬町が南海から使用貸借契約により公園用地を借り入れた、借地公園となっています。また、南海は設置管理許可制度(都市公園法第5条)に基づき、公園施設の設置管理を行っています。
目的
今後のみさき公園全体を最大限有効利用できるよう民間活力を導入した新たなみさき公園として再生、活性化を推進するための可能性を検討しているところであり、民間事業者との「対話」を通じて、利活用のノウハウ・アイデア等の提案を受けることにより、新たなみさき公園の市場性を把握及び民間活力導入の可能性について判断することを目的とします。
対象施設
- みさき公園の概要
- 名称 みさき公園 昭和32年開設
- 所在地 岬町淡輪地内
- 公園種別 都市計画公園(総合公園)、都市公園
- 面積 33.8ha
- 対象範囲 (資料2)
- 長松公園部分を含むみさき公園の一部又は全部を対象とする。
- 施設の制限
- みさき公園は都市公園であり、提案施設は都市公園法第2条第2項に規定する「公園施設」に限ります。
今後のスケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
1.実施要領等の公表 | 令和元年11月6日 |
2.事前説明会・現地視察の参加申込 | 令和元年11月6日~11月15日 |
3.事前説明会・現地視察の開催 | 令和元年11月18日 |
4.サウンディング型市場調査質問の受付 | 令和元年11月19日~12月6日 |
5.質問に対する回答(随時回答) | 令和元年11月19日~12月10日 |
6.対話参加申込の受付 | 令和元年11月19日~12月20日 |
7.対話の実施 | 令和2年1月14日~1月24日(予定) |
8.調査の実施結果概要の公表 | 令和2年2月以降(予定) |
添付書類等
その他詳細・資料等については、岬町ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。