国・自治体・協会会員等からのお知らせ
▽2019.10.15
【京都府福知山市】福知山公立大学学生向け住宅建設・運営業務に係るサウンディング型市場調査について
福知山市にて、「福知山公立大学学生向け住宅建設・運営業務に係るサウンディング型市場調査」が実施されます。
下記概要及び福知山市ホームページをご覧ください。
趣旨・目的
福知山市では、「知の拠点」整備構想により、福知山公立大学と京都工芸繊維大学福知山キャンパスを北近畿地域の地方創生を牽引する「知の拠点」と位置づけ、地域を担う人材の育成、若者の定着、産業振興、地域活性化に向けて取り組んでおり、福知山公立大学の学生数増加に伴い、学生の住宅環境の確保は重要な課題となっています。
福知山公立大学には、開学以来全国から多数の学生が入学しており、順調に学生数が増加しているところです。令和2年度には、学生定員数を200名に増員する予定であり、将来的には4学年、800名規模の大学となる予定です。現時、約9割の学生が福知山市内のアパート等に居住しているところですが、学生数の増加に伴い、大学周辺のアパート等の空き状況が徐々に少なくなってきているなか、学生の住宅確保が課題となっています。
そのため、
- 本市が所有する土地を有効活用し、
- 良質かつ安心安全な学生向け住宅を、
- 低廉な利用料金で、できるだけ多く
提供することを目的として、民間事業者のノウハウ等を活かした、柔軟性及び現実性の高い様々な提案や意見をお聞きすることを目的に「サウンディング型市場調査」を実施するものです。
サウンディングでの対話内容
指定する土地を活用し、事業方式( PFI 方式や定期借地法式等)を含めた学生住宅の建設・運営に係るアイデアを求めます。
本市の基本的な考え方は、
- 良質かつ安心安全な学生向け住宅を、低廉な利用料金でできるだけ多く提供できる提案を求めます。
- 事業方式については、事業者の自由な発想による PFI 方式や、定期借地方式等による幅広い提案を求めます。
- 当該敷地内において、学生向け住宅に加えて他の商業利用も可とします。
- 当該敷地全部もしくは、一部を活用することとします。
- 市及び大学からの財政支援は原則行わないこととします。
スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
令和元年10月30日(水) | 参加事業者説明会の開催(現地説明含む) |
令和元年10月10日(木)~11月28日(木) | 対話への参加受付(事業者によるエントリーシート提出) |
随時 | 対話の実施日時及び場所の連絡 |
令和元年10月10日(木)~12月19日(木) | 対話の実施(民間事業者との対話) |
対話実施期間以降 | 対話の実施結果概要の公表 |
令和元年度中 | 公募型プロポーザル実施予定 |
令和3年4月 | 学生向け住宅供用開始予定 |
添付書類等
その他詳細・資料等については、福知山市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。